初夏のバスケットフェア
- This___
- 2020年5月14日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年5月15日
気がつけば5月も中頃。
お出かけしたい気持ちをグッと抑えて、みなさま色々なおうち時間の楽しみ方を見出していることかと思います。
そんな中ではありますが、少しでもお出かけできる日を楽しみにできるよう、少しでもご近所のお買い物で気分が上がるよう、少しでもおうち時間を楽しんでいただけるよう、など色々な思いを込め、This___では初夏のかごバッグフェアを開催いたします!
さまざまな国の、さまざまなデザインのかごをご用意いたしました。
ぜひ、お気に入りの1点を見つけてみてくださいね。
・チェルシーフードクーラー
・白樺のかごバッグ
・CANE BASKET
・PALM BASKET
●チェルシーフードクーラー¥6,500(税別)
イギリスに拠点を置くバーベキュー用品のダイレクトデザイン社からオーナー兼デザイナーのJohn Brunner氏が手がけるスタイリッシュなクーラーボックス。This___ではオリジナルでヴィンテージリネンなどの布をお付けしています。
見た目は柳の枝で編まれたカゴバッグですが内部は保冷用アルミとビニールの二重構造で保冷材を入れるポケットも付いています。2Lのペットボトルやワインボトルを立てて収納できる容量が魅力です。
ピクニックやバーベキュー、お子様の運動会などでも大活躍できるアイテム。
また夏場のお買い物にも最適です。外出以外にも食器入れやお子様のおもちゃ入れとして使用できるのでお部屋のインテリアに合わせて収納することができますよ。
●白樺のかごバッグ S:¥9,500 / M:¥10,000 / L:¥10,500(税別)
エストニアのかご職人が、ひとつひとつハンドメイドでつくっている白樺のかごバック。
材料はエストニア産の高品質な白樺材を使っており、最終行程で職人さんがひとつひとつ丁寧にヤスリがけをしているので、経木のささくれが少なく、大事な収納物を傷めにくいです。また、経木は2重になっており、ハンドルの麻テープが底までぐるりと回っているので、少し重いものを入れても大丈夫です。
S、M、Lの3サイズ展開で用途に合わせて選んでいただけます。シンプルなデザインはバッグとしてだけでなく、見せる収納やディスプレイとしても素敵ですよ。
左からS,M L
●CANE BASKET ¥14,000(税別)
ポルトガルの素敵な手仕事をご紹介してくださっているCASTELLA NOTEさんにご紹介いただいたCANE BASKET。ポルトガルの最南Algarveで農作業の傍、おばあさんたちが日々編んでいるバスケットです。
代々編み継がれてきたバスケットは、Cane(カネ)というAlgarveの特産で水場にはえる細い竹に似たアシの一種が素材。もともとポルトガルではとれたての蛸を南から北に運ぶために使われていたため Cesto de polvo (蛸のバスケット)と呼ばれているそう。
そのほかにも家の鶏が産んだ朝取れ卵を入れたりフルーツや農作物を入れて運ぶため、薪を入れるため、生活の中の道具としてつくられ使われてきました。 ジェーン・バーキンが愛用したことでバーキンバスケットとも呼ばれています。
蓋がついているのも使いやすく、お出かけのバッグとしてはもちろん、インテリアや食品のストックなどにもおすすめです。
●PALM BASKET
こちらもポルトガルの素敵な手仕事をご紹介してくださっているCASTELLA NOTEさんにご紹介いただいたPALM BASKET。
ポルトガルの最南Algarveで農作業の傍、おばあさんたちが日々編んでいるバスケットです。
代々編み継がれてきたバスケットは、Palm(パルム)というヤシ科の葉が素材。自然の香りとしなやかな手触りが気持ちよくて、これからの季節に大活躍間違いなしです。
また、かごバッグには珍しい持ち手が長く肩にかけることのできるデザインや、マチがしっかり取られたデザインもあり機能性も◎
お出かけのバッグとしてはもちろん、インテリアや見せる収納などにもおすすめです。

This___では現在オンラインショップでご購入の方にオリジナルのその月のカレンダーをお付けしています。
世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス 11:00-18:30 closed wed, sun
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分 4-2-15
Setagaya Setagaya-ku Tokyo
03-6379-4620
MAIL⇨this@15design.jp
ONLINESHOP⇨www.this-tokyo.com
Comments